アガペテス・インクルウァタ
| 学名 |
Agapetes incurvata |
| 日本名 |
|
| 科名(日本名) |
|
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
皺葉樹蘿葡(シュウヨウジュラフク,zhòuyè shùluóbo) |
| 科名(漢名) |
杜鵑花(トケンカ,dùjuānhuā)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2023/04/01 小石川植物園 (温室) |
 |
|
| 辨 |
Agapetes(樹蘿蔔 shùluóbo 屬)には、廣西・貴州・雲南・チベット・ヒマラヤ・インドシナ・マレー半島に約80-110種がある。
A. burmanica(緬甸樹蘿葡)
A. incurvata(皺葉樹蘿葡)
A. lacei(燈籠花・深紅樹蘿蔔) 雲南・チベット・ミャンマー産
A. serpens(五翅苺・匍匐樹蘿蔔)
A. setigera(剛毛樹蘿蔔) アッサム・ミャンマー産、Agapetes の模式種
|
| ツツジ科 Ericaceae(杜鵑花 dùjuānhuā 科)については、ツツジ科を見よ。 |
| 訓 |
漢名の蘿葡(ラフク,luóbo)はダイコン。樹蘿葡の名は、茎の基部が肥大し、根が紡錘状になることから。
|
| 説 |
チベット・アッサム・ブータン・ネパール・東ヒマラヤに分布。 |
| 誌 |
|
|